スポンサーリンク

CT検査ってどんな感じ?~初めてCT検査を受けてきました。

治療日記
Pocket

先日、初めてCT検査を受けてきました。

CT検査や使用される造影剤、また実際受診した感想をまとめました。

この度の検査は、胸部から下腹部にかけての検査でした。

特に体調に変化はなく、痛みを伴うものではありませんでした。

造影剤を注入されるときに体が熱くなり、不快感はありました。

体調がよくないときに受けると、気分がわるくなるかもですね。

これから、CT検査を受ける方も大きな心配はせずに、しっかりと治療をしていきましょう。

CT検査でかかった費用は、8150円でした。

所要時間は、全部でおおよそ時間程度でした。

スポンサーリンク

1.CT検査とは?

CT検査は、X線を使用し、身体の断面を撮影する検査です。

特に、心臓、肺などの胸部や肝臓、胃などの腹部の検査に向いています。

CT検査はX線を用いる手法なため、レントゲンの応用技術といったところでしょうか。

やまだ
やまだ

断面まで見れる高精度なレントゲンだね。

CT検査は短時間で広範囲の部位を検査できる方法です。また、小さな病変もとらえることができる、とても素晴らしい技術です。

ただし、診断をよりわかりやすくするために、造影剤の使用が必要になります。

2.ヨード剤って?副作用がある?

CT検査には造影剤が使用されます。

造影剤とは、画像診断結果をよりわかりやすくするために用いられるもので、よく耳にするところだとバリウムがそれにあたります。

バリウムは胃などの消化器系を診察するときに使用されます。

CT検査にはヨード剤という、造影剤が使用されます。

ヨード剤は血管(静脈)に注入されます。

注入の際に、身体が熱くなったり、場合によっては気分が悪くなることがあるようです。

6時間程度で90%が肝臓から尿として排泄されます。

しっかり排泄できるよう、その日は水分補給をこまめにしましょう。

また、脱水症状はアレルギー反応が起きる可能性を高めるので、水分補給はより意識的に行う必要があります。

あと、アルコールは脱水症状を引き起こす要因になるので、控えたほうが無難です。

ヨード剤を使用する最大のデメリットがアレルギー反応です。

およそ3%の確率でかゆみ、発疹、吐き気等の症状がで、およそ0.04%の確率で呼吸困難等の重篤化するとされています。

そのため、CT検査を受ける前には、問診票と同意書を記入する必要があります。

やまだ
やまだ

低確率だけど、副作用の可能性があることを覚えておこう。

3.実際にCT検査を受けた感想

では、この度私が実際にCT検査をうけた感想を記入します。

まず、私がCT検査をうける理由としては睾丸腫瘍による他の器官への影響を確認するためです。

睾丸腫瘍は9割が悪性とされていて、ほとんどの確率で精巣がんということになるわけです。

要は、転移を確認しているということです。

精巣がんは、肺転移や、下腹部のリンパへの転移の可能性が高いため、胸部から下腹部の検査をすることになりました。

肺がんには、MRIよりCTのほうが向いている、また短時間で広範囲で検査できるため、CT検査になったのだと思われます。

調べてみるとすごく納得感があっていいですね。ある種コントロール感のようなものも得られて、メンタル的にもよい気がします。(実際にはまったくコントロールしていないし、説明の段階では理解が追いついていませんでした。)

さて、実際の手順としては、

受付→院内着に着替え→CT台に仰向けでねる→撮影→造影剤を注入→撮影→退出→着替え

でした。

CT台に乗ってすぐ撮影が始まったので、造影剤を忘れられたのかと思いましたが、そんなことはなく、造影剤なしで2回ほど撮影された後に、造影剤を注入、また撮影という流れでした。

撮影自体は15分程度で終了し、すぐに終わりました。

撮影時に息を大きく吸って、15秒ほどそのまま維持する、だけで特に苦痛はありませんでした。

造影剤を注入される際は、少し太めの針で注射されます。

でも特別痛いこともなく、普通に採血くらいの痛みでした。

点滴のように針に管(カテーテル)がつながっていて、その先に機材がつながってます。

少し注入し、体調に問題がないことを確認し、本格的に注入です。

私は副作用がでませんでしたが、身体が熱くなり少し気分が悪くなりました。

サウナや運動したときの感じではなく、体調不良のときの、めまいがするような感じがしましたが、すぐに収まりました。

4.まとめ

今回はCT検査について、事前に調べたことや実際に受けたことをまとめました。

CT検査自体は、全体で15分程度で終わりましたし、受付含めて1時間程度で、終わりました。

これからCT検査を受けられるかたは緊張される方もいらっしゃるかもしれませんが、特に心配はいりません

注射も苦手な人は少し負担になると思いますが、目をつむっていればチクっとすぐに終わってくれます。

CT検査の結果は後日、告知されるようなので、また変化があれば記事します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました