お金 【損害保険】損害保険のしくみについて勉強しよう【FP3級の勉強】 こんばんは、やまだです。 3/12からFP3級の申し込みが始まりました。皆さんは申し込みましたか?私は申し込みました!! 試験の申込みを行ったところで今日も勉強していきましょう。 さて、今日は「損害保険」につ... 2021.03.14 お金
お金 【生命保険】生命保険と税金について【FP3級の勉強】 生命保険に加入をしていると、税金との関係を知っている必要があります。知らないと脱税になってしまったり、逆に税金を多く支払い損してしまいます。 今回で、しっかり生命保険と税金について学び、損しないようにしましょう。まずは、生命保険に加... 2021.03.12 お金
お金 【生命保険】さまざまな種類の生命保険【FP3級の勉強】 こんばんは、やまだです。 今回は、さまざまな生命保険の種類について勉強していきましょう。前回は生命保険のしくみについて勉強しました。気になる方はこちら↓ やまだ どんな保険があるかを知らないと、自分... 2021.03.09 お金
お金 【生命保険】生命保険の仕組みを勉強しよう【FP3級の勉強】 こんばんは、やまだです。 今回は生命保険の仕組みについてまとめます。 やまだ 来年から30歳になるけど、保険に入ったほうがいいのかな? まずは、生命保険の仕組みから勉強していこう。 1.生命保険のさまざま... 2021.03.06 お金
お金 FP3級はどんな資格?取得のメリットや合格率について こんばんは、やまだです。 FP(ファイナンシャル・プランナー)ってなんだろう?資格とっていいことあるの?資格は難しいのかな?なんでFP3級に挑戦しようとおもったのか? について解説していますので、ぜひお付き合いください。 ... 2021.03.03 お金
お金 【企業年金】会社員の老後資金は企業が準備している!? 会社員は「国民老齢年金」と「厚生老齢年金」がもらえます。詳しくは、過去の記事を読んでみてください。上記に加え、会社によっては「企業年金」が用意されていることがあります。 1.2つのタイプの企業年金について 企業年金には... 2021.03.02 お金
お金 【老齢年金】しっかり理解して長生きリスクに備えよう こんばんは、やまだです。 今日は、一般に年金とよばれる「老齢年金」についてまとめていきます。 老後リスクの最も大きいものも一つが「お金」になります。 長生きできることは素晴らしいと思いますが、「長生きリスク」と呼... 2020.10.11 お金公的保険
お金 【遺族年金】もしものとき、どうなる?(死亡リスクについて考えよう) 今回は「遺族年金」について、まとめていきます。 大事な家族がいる方や、生命保険に入ったほうがいいのかな、と考えている方は特に知っておきましょう。 1.死亡する確率について考えよう 「遺族年金」の話の前に死... 2020.10.07 お金公的保険
お金 【累進課税制度】所得税は稼げば、稼ぐほど損するの? こんにちは、やまだです。 今回は所得税の計算についての続きです。 前回は「14の所得」について、まとめました。 課税所得が高くなると、所得税も高くなります。 この制度を「累進課税制度」といいます。 ... 2020.10.06 お金
お金 【14の所得控除】知らなきゃ損する!?所得税の計算 今回は「所得控除」についてのお話です。 以前に、「医療費控除」の記事を書きましたが、これも「所得控除」の一部です。 病気はお金もかかるため、所得税の一部を免除してくれる制度です。 他にもたくさんの「所得控除」がありますの... 2020.09.27 お金